Jikosの投資・処世術note

サラリーマン投資家、20代。投資資金1000万を目指す。

2022-01-01から1年間の記事一覧

正しい借金を知る

みなさんは、借金に対してどんなイメージをお持ちでしょうか? 借金は、家計がうまく回らなくなって、最終手段として、お金を借りたりするような あまりいいイメージをお持ちでない方が、大半なのではないかと思います。 かくいう、私も同じようなイメージを…

量的緩和策 公開市場操作(オペレーション)について

公開市場操作(オペレーション)とは、中央銀行が金融市場において民間金融機関との間で行う金融資産の売買や資金貸付などの取引です。 オペは、長期オペと短期オペに区別されます。 長期オペは、主に銀行券など、中央銀行の安定的な負債に対応するものとし…

FRBとは何か?

日本には、日本銀行という中央銀行があるように、世界各国にも、それぞれの国に中央銀行が存在します。今回は、アメリカ合衆国の中央銀行にあたるFRBについて取り上げます。 FRBとは、Federal Reseve Board の略称で、連邦準備理事会と言います。 米国の中央…

信用創造によるマジック

「信用創造」をご存じでしょうか? 実は、銀行は、実際のお金がなくても、貸出を行うことができます。 ある企業に貸出を行うには、貸出契約の締結とともに、その企業の銀行口座を開き、 その通帳に例えば1億円と書き込むだけです。 実際にお金は一銭も必要あ…

決算書の読み方 減価償却とは

減価償却費とは何か? 財務諸表にも記載があったりしますが、減価償却費とは、 一言で言えば、製造機器や自動車などの高額な事業用設備の費用を 複数年に渡って少しずつ償却(経費として計上)していく仕組みのことです。 例えば、20万円のパソコンを購入し…

基軸通貨とは何か?

通貨・貨幣というものは、各国各地域で発行されています。 その中でも、基軸通貨と呼ばれている通貨があります。 貨幣とは信用に根差しているものとするなら、 人々が誰とでも使えるもの、つまりは、広く流通しているものが信用がありそうです。 世界の国々…

株式市場のお話

世界中には、株式市場がたくさんあります。 マーケットとか呼ばれていたり、そもそも株式市場とは何なのでしょうか? アメリカ市場の歴史を辿ると、 アメリカ建国後まもない頃から、株式を取引する場所が求められていました。 1972年5月17日、24人の株式ブロ…

決算書の読み方 ROE•ROA

決算書とは、「会社の健康診断書」です。 主に、3つの決算報告書があって、 ①損益計算書(P/L:Profit and loss statementt) ②賃借対照表(B/S:Balance Sheet) ③キャッシュフロー計算書(Cash flow statement) があります。 今回は、決算書の分析方法と視点…

資産のお話 利回りの良い資産を考える

現金1万円札の価値は、いつまでも1万円です。 ただし、銀行預金した場合はどうでしょうか? 預金金利1%の銀行に、1万円を預けた場合、年に100円の利息を受け取ることができます。 (現在の銀行の預金金利は、0.00025%ですので、もはやないに等しいですが、…

中央銀行の役割を知る

中央銀行の役割について知っておくと良いです。 なぜか、市場の動向は、市場参加者の需要と供給だけでなく、中央銀行の方針にも大きく影響しているからです。 ここでは、簡単に中央銀行の役割についてまとめます。 ・中央銀行の役割とは、、、 ・銀行券を発…

リスクの分散

リスク分散のお話をします。 よく例えとして、 ニワトリの卵を一つの籠に入れてはいけない と言われます。 銀行は一つだけでなくたくさんの借り手に貸し出しをし、投資信託は、多くの企業の株を保有しています。 異なるリスクを保有することで、全体のリスク…

第一のハードル 証券口座開設する

証券口座を開設しましょう! 株式投資を始めるのに、まず第一のハードルは証券口座を開設することです。 ネット証券口座で十分です。 証券会社や銀行がやっている証券口座は、正直初心者向けではありません。 手数料も断然お安いです。 おすすめネット証券口…

まず100万円で投資した話

タイトルは、100万円ですが、実際には120万円分の株式を新卒1年目のボーナスで購入しました。 120万円が、ちょうどNISA枠上限のためです。 初めて購入した株は、銀行株になります。 (実際は、大学生時代に1万円の株式を購入したのですが、まとまった資金で…

インフレとデフレのお話

インフレーション(インフレ)とデフレーション(デフレ)について、お話しをします。 インフレとは、貨幣価値が下がり、物価が上がる現象のことを言います。 1万円札は、1万円の価値があります。それは、普遍的なものです。 ですが、1万円で購入できていた…

需要と供給の話

モノの価値について、考えてみましょう。 モノの価値は、需要と供給のバランスで決まっていきます。 需要供給曲線というのがありますが、 需要と供給に比例して、その交わりで価値が決まります。 分かりにくいので、お話しします。 そもそも需要とは、 人人…

金利のお話

金利(利息)というものは、誰かのお金を使わせてもらうための費用ことです。 借金をした場合、借りた金額だけでなく、その金額に何%か載せた価格で返さなくちゃいけません。 大きな買い物をする場合、基本的にお金を借りて(ローンを組んで)、購入する場…

ウォーレン・バフェットのお話

ウォーレン・バフェットという方をご存知でしょうか? 投資家の中では、とても著名な方です。 バフェットは、「オマハの賢人」とも呼ばれている優秀な投資家です。 (純資産500億ドルで、世界の長者番付にも名を連ねています。) ウォーレン・バフェットは、ア…

為替について

世界に流通しているお金は、各国でそれぞれ異なっています。 ここで言う「お金」とは、「通貨」を指します。 世界の共通通貨は、ありませんが、 流通量の多い(主に売買取引の際に使われている)通貨を基軸通貨と言います。 米ドル、英ポンド、日本円、ユーロ…

決算書の読み方 

どの会社に投資をしたら良いのか? 投資対象の理想は、 ・利益を出している ・事業に成長性がある ・投資家から人気がある です。 これらをどうやって見分けるかという話ですが、 それは決算書を見ることになります。 決算書とは、 正式には財務諸表といいま…

投資をすれば、経済・社会に親しくなる。興味が持てる。

私が、株式投資を始めたのは、20才のころです。 当初は、好奇心から、とりあえず証券口座を開いて、とりあえず1万を投資しました。 当時のバイト代でした。(1万でも買える株は、あります!) その当時は、お金もないので、何も考えず手持ちお金で買える株を…

株式とは何かを理解する

株式投資をする前に、まず株式とは何かについて、よく理解しましょう。 ゲームのルールを知らないのに、勝ちの目なんてないですから、、、 株式とは、 ある人が何か事業を始めたい場合に、自己資金だけでは賄えない場合に、 複数の他人からお金を出してもら…

NISAを使いこなす

皆さんは、NISAをご存知でしょうか? 効率的な資産運用のためには、NISAを賢く利用しましょう。 NISAは、「NISA口座(非課税口座)」内で、毎年一定金額の範囲内で購入したこれらの金融商品から得られる利益が非課税になる、つまり、税金がかからなくなる制…

資金を集める

投資するために、まず始めたことは貯金です。 とりあえず元資金がなければ、運用できません。キャピタルゲイン・インカムゲインを狙うにしても、元資金が少なければ、大きな利益が出ませんから。 (高配当優良株でも、年間配当利回り4-5%のため、100万円分の…

サラリーマン 投資を始める

こんにちは。Jikosです。 一億総中流社会・バブル崩壊後、右肩下がりで景気が下がり、少子高齢社会となった日本国で サラリーマンを続けて生きていくためにも、 賢く生きるために投資を始めたぼくの話を綴っていきます。 簡単な経歴ですが、 公立中高卒業後…