Jikosの投資・処世術note

サラリーマン投資家、20代。投資資金1000万を目指す。

決算書の読み方 ROE•ROA

f:id:Jikos:20220223171143p:plain

決算書とは、「会社の健康診断書」です。

主に、3つの決算報告書があって、

損益計算書(P/L:Profit and loss statementt)

②賃借対照表(B/S:Balance Sheet)

キャッシュフロー計算書(Cash flow statement)

 

があります。

 

今回は、決算書の分析方法と視点についてお話しします。

それぞれのイメージとして以下のような感じです。

 

損益計算書(P/L; Profit and loss statementt)

➡︎会社の運動成績表(1年間の会社の儲け“運動成果“がわかる)

②賃借対照表(B/S; Balance Sheet)

➡︎会社の健康診断書(会社の資産“体つき“がわかる)

キャッシュフロー計算書(Cash flow statement)

➡︎会社の血液検査表(会社の現金の流れ“血液“や量がわかる)

 

これらから、3つの視点で分析します。

それは、

・収益性(儲かっているか?)

・安全性(やばくないか?)

・成長性(今後はどうか?)

です。

 

その中でも、今回は、会社の収益性について

分析する視点をご紹介します。

 

今回のタイトルにもなっているROAROEは、

株式投資する投資家でも、投資する株を選定する材料としてよく使われます。

それも、含めて、以下にまとめますと、

 

「収益性」分析のキホン

1)売上高利益率を見る(売上からちゃんと利益が出ているかがわかる)

 

営業利益率(%)= 営業利益/ 売上高 *100

 

2)総資産利益率ROA)を見る (資産を効率よく活かせているか)

 

総資産利益率(%)=利益(当期純利益)/資産 *100

 

3)自己資本利益率ROE)を見る (株主にとって効率のいい会社がわかる)

 

自己資本利益率(%)=利益(当期利益)/自己資本(純資産)*100

 

※ここでいう自己資本とは、株主資本のことです。株主から集めたお金で、どれくらい利益を出しているか?活かしているか?を

ここで見ます。

 

ちなみに、以下の略称です。

ROA・・・Return on Assets (会社の資産に対して、どれだけ利益を得られたか?)

ROE・・・Return on Equity (株主の資本に対して、どれだけ利益を得られたか?)

 

どちらも、数値が高ければ高いほど良いとされています。

数値が高いとは、どういうことかというと、

少ない資本で、大きな利益を上げられている。つまり、コストパフォーマンスがいいということなんですね、

特に、ROEは、投資をしている株主に対して、見返りが大きいか少ないかを見る指標にもなります。

(ただ単純にここだけを見て、いい悪意を判断するわけではないですが、一つの指標となることには、違いないです。)

 

ROAROEについて、ぜひ覚えていてください。